ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

大分県消費生活審議会

印刷ページの表示 ページ番号:0000004039 更新日:2025年7月3日更新

審議会等調書

 
審議会名 大分県消費生活審議会
設置根拠等

大分県民の消費生活の安定及び向上に関する条例 
/soshiki/13100/syohiseikatujourei.html

設置年月日 昭和54年4月1日
委員数 20名
委員名簿 委員名簿(R6年6月1日~) [PDFファイル/70KB]
審議事項

知事の諮問に応じ、県民の消費生活の安定及び向上に関する重要な事項を審議する。
​・県の基準の設定、変更または廃止について
・不適切な取引行為の設定、変更について
・県消費者基本計画の策定、変更について
・その他、消費者施策に関する重要な事項について

事務局 県民生活・男女共同参画課 消費生活班
​(TEL:097-534-2038)
備考

委員(学識経験者)の内4名は大分県消費者苦情処理委員会の委員を兼ねる。
/soshiki/13100/13100e.html

 

大分県消費生活審議会の開催について

第62回大分県消費生活審議会を、以下のとおり開催します。

 
1)開催日時 令和7年7月9日 10時30分から12時まで
2)会  場 消費生活・男女共同参画プラザ2階 大会議室
3)議  題

1. 報告事項 
(1)令和6年度消費生活相談の概要について

2. 議事
(1)「第4次大分県消費者基本計画」の進行管理について
(2)「第5次大分県消費者基本計画」の策定について

4)会議の公開・非公開 公開
5)定員 5名
6)傍聴手続

1.上記の開催予定時刻までに会場にお越しください。
  ※受付開始時間は当日の10時からです。

2.会場で受付いたしますので、氏名とお住まいの市町村をご記入ください。

3.受付は先着順に行い、定員に達し次第終了しますのでご了承ください。

 

過去の開催結果について

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)